AFが効かなくなって約半年.
シグマ社での修理をおえて帰ってきました!
はじめての一眼レフであるK10D購入したのが、2007年の1月で、そのときに迷いに迷って同時に購入した標準ズームレンズがシグマ 17-70mmでした.
非常に透明感のある描写をするレンズでお気に入りだったのですが,昨年9月頃からAFが効かなくなりました.
昨年末に新しいズームレンズPENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRを購入しましたが,シグマのレンズは修理代が怖いのと、シグマに修理に出すのが面倒で、しばらくそのままにしていましたが,ピックアップサービスが有るのをしり申し込みました.
自宅まで,包装用の段ボールをもってレンズを取りにきてくれるので,とっても便利.
その上,レンズが修理部署に届いた時点で丁寧な連絡もあり、
1週間足らずで,修理を終えて戻ってきました!

心配していた修理代も7000円で済み、助かりました.

おまけに一昨年スキー場で紛失したレンズキャップまでもれなくついてきました!

肝心のAFも完璧!
大好きな描写も復活です!

さすがレンズのシグマ!
いい仕事しますね!!
またPENTAX-DA 16-85mmとの描写比較もしてみたいですね.
まだまだ楽しくつきあえそうですね!